fc2ブログ

KaleidoScope-DIARY

新潟市東区はなみずきのKaleidoScope代表がお送りする、何てことない日々の記録

突然こんなところは嫌いかい?~21st.CENTURY BARBEE BOYS~

2020_1_14_1


13日の代々木競技場、ウン十年振りに原宿駅を降りたら人がいるの、いるの(笑)先着していた義兄、義姉達と合流し、BARBEE BOYSのLIVEに参戦しました。

BARBEE BOYS、聴きだしたのは確か17歳の時、ツインボーカルとKONTAのサックスに魅了され、当時本気で「サックス習おうかな?」と万代(新潟の繁華街の一つ)のYAMAHAのショップでサックス見に行き、サックス講座みたいのをリサーチしたんですが…サックス本体の値段見て…一応、親にはOKもらったのですが、当時はそれ以外に使いたいモノがあったのでやめました、懐かしいおもひで。

今回も数年前のレベッカ同様、最近の動向を一切観ず、2日前からコレクションの音源を聴いたのみ、現役時代のライブ参戦は無かったので今回初の生BARBEE、一発目の「女ぎづね on the run」の演出で一気に世界観に入り、終始楽しませてもらいました。

2020_1_14_2


個人的には、

・ Dear わがままエイリアン
・ なんだったんだ?7DAYS
・ チャンス到来
・ 目を閉じておいでよ

が好きなんでそれが聴けたら…と思ったんですが、「わがまま」は聴けず(泣)そのかわりというか、それ以上に感動した曲があったので。
まずは「chibi」、イマサがアコギ、エンリケがアコベース、KONTAがリコーダー(縦笛)というVer、そして「チャンス到来」、前に観た「イントロがKONTAのサックスVer」を生で聴け…ここに「わがままエイリアン」が入ればパーフェクトでした。

それにしても杏子さんのパフォーマンスは凄かった…ステージ動き回っても最後まで変わらない声量な59歳…しかも2階席まで伝わる色気…世間の「美〇女」と言われてる、言っている方々が束になっても敵わないでしょうね(これ言い出したら止まらないのでこれくらいにしておきます)。

2020年のスタートがBARBEE BOYSで良かった(^^)最高の時間をありがとうございました。

※ 曲名を知らない方は、お近くの知ってそうな方か私へ。
  1. 2020/01/14(火) 23:36:26|
  2. land of music
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

全ての歌には続きがある~山口 洋×クマガイマコト~

 昨夜、古町のMushさんで行われたLIVEに参戦。私が年に一度楽しみにしている地元イベントです。
今までは海の家で行っていたのですが、今年は…場所が何処であれ、素晴らしい音楽には変わりありません。色んな人がいて、色んな価値感があって良いと思います。その事を踏まえた上で。

私には「山口 洋」の、「HEATWAVE」の音が人生で必要です。

そこを誰かと共有するつもりも、その幅を拡げるつもりもありません。私自身が心地よい、エネルギーになるだけなのですから。
今回も最高の時間をありがとうございました。また来年、地元で聴くのを楽しみにしています。

2015/8/9/01

  1. 2015/07/27(月) 23:45:12|
  2. land of music
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HEATWAVE TOUR 2015 ~夕日へのファンファーレ~

 金曜日、私の栄養ドリンク的位置にあるロックバンド、HEATWAVEのライブ参戦の為東京・下北沢へ。この時間があるからこそ、日々を走る事が出来ます。

今回も非常に素晴らしい時間でした。LIVE会場先行販売のライブアルバムも無事ゲット出来、大変満足してます。
また次のLIVEも必ず参戦します、エネルギーに満ち溢れた音楽を、ありがとう。

2015/5/28/05

  1. 2015/05/17(日) 23:55:44|
  2. land of music
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ZEEP DIVER CITY TOKYOにて、

 昨日はお台場にて私の敬愛するミュージシャンの一人、「石橋 凌(愛情と尊敬を込めて、以下、凌)」氏のLIVEがあり参戦してまいりました。大阪時代にARB(凌が在籍していたバンド)の結成25周年LIVE以来なので、実に12年振りの凌です。
この12年で色々な事がありましたが、ARBと、凌と共に歩んできました。そんな想いを抱きつつ、最高の時間を過ごさせてもらいました。
久々に聴く凌の生声、鉄壁のリズム隊、もう何も言う事はないです。次のLIVEはいつになるか解りませんが、可能な限り参戦しようと思います。ただ一つ、個人的なリクエストを言わせてもらうと…死ぬ前に一度、ARBのLIVEを…叶わないのかな?

2015/3/23/09
2015/3/23/10

  1. 2015/03/21(土) 23:55:10|
  2. land of music
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HEATWAVE TOUR 2014 "Don't Look Back"

 月曜日、私は渋谷にいました。私の人生に欠かす事の出来ない音楽でもある、「HEATWAVE(ヒートウェイヴ)」というバンドの約2年半振りの正式バンドライヴ参戦の為です。
フロントマンの「山口 洋」氏のソロ、チャボさんとのコラボ、ソロ、試験的バンドセッション等はありましたが、久し振りのワンマンツアーのファイナル、実に7年振りとなる新作アルバムの先行販売もあるという事なので、友人数人に購入を頼まれての参戦でもあります。

HEATWAVE…私がこのバンドを知ったのが6年半前…聴いた瞬間に身体に電撃が走り、「ある事」がきっかけで「山口 洋(以下、尊敬と愛情を込めて洋と呼びます)」を一人の人間として尊敬するようになり大ハマり、即効で音源と映像を全て入手しました。 同時期、自身に起きた「これまたある事」の答えと言うか、道を「TOKYO CITY MAN」というアルバムから貰い、更に深みに(笑)どっぷりHEATWAVEの世界におぼれ出した頃、絶妙のタイミングで「新潟に洋が来る。」と言う事なのでチケットをゲット、現在も続いている「NEF ROCK FESTIVAL」の一発目、これが「初・洋の生音」でした。その後の年末だったか…今度はバンドを聴けるという事でチケットをゲット。それから渋谷のバンドソロLIVEは全て参戦しています。

HEATWAVEの音楽は、自分にとってもはや「空気・水」と同じ位置にあります。HEATWAVEがきっかけで現在の仕事の繋がりも出来ましたし、それが無ければ現在のはなみずきのお店も無かったと断言できます。HEATWAVEを知らなければ、現在の自分ではなくちがう人格になっていと…それほど私の人生を変えてくれました。これからも、可能な限りLIVE参戦しますし、聴いていきます(この記事を書いている現在も聴いています)。

最高の時間を、本当にありがとうございました、そして、最後まで読んで頂いた事を重ねまして…現場からは以上です、スタジオにお返しいたします。

2014/11/26/01
今回のフライヤーです。
2014/11/26/03
今回の会場、3時間弱、熱い時間を過ごしました。
2014/11/26/04
7年振りのアルバム、騙されたと思って聴いてみてください。
何か感じるモノがあった場合は、お気軽にはなみずきまで。

  1. 2014/11/18(火) 23:45:50|
  2. land of music
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

KaleidoScope

Author:KaleidoScope
新潟市東区はなみずきのSelectItem SHOP KaleidoScope(カレイドスコープ)、代表の宮崎淳司(45)です。
高校卒業と同時に専門学校進学の為上京、その後東京に9年、大阪に2年住み地元へ。
紆余曲折を繰り返しましたが決して悪い人生じゃなかったです。
お近くにお越しの際は是非にお立ち寄りください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

店での事 (228)
OFFの事 (9)
出先での事 (67)
素敵なお客様(ブライダル) (30)
素敵なお客様(ブライダル以外) (18)
land of music (11)
個人的な事 (31)

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

最新トラックバック

月別アーカイブ