
開店時から置いている募金箱。「相馬市復興支援プロジェクト MY LIFE IS MY MESSAGE」、当店でもトートバックやマグカップ等一部商品と取り扱っています。この1ヶ月半、ご来店頂いたお客様、取引業者、友人等から¥5,540の想いを頂き、本日振り込み手数料を引いた¥4,910をプロジェクトに振り込ませて頂きました。
今後も定期的に続けていきます。まだまだ先が見えない復興作業、それに踏まえて某所では「再稼働」なんて馬鹿げた事を(呆)「再稼働」をする前に、被災地が、国民が、世界が納得する具体的な復興案を出す事が一番では?勿論、「案」だけでなくキチンと動く事は当たり前です。新潟にも柏崎があります。決して対岸の火事ではありません。電気料値上げをネタに我々を脅し再稼働させ、自分達はちゃっかりボーナスを貰うんですか?某東電で働く皆さんにも生活があるでしょう。でも、福島第1原発周辺の皆さんは、その生活する場所を奪われたんですよ。一部の政治家の皆様、若輩者が生意気言いますが、安全な場所でゴチャゴチャ能書きを垂れる前に被災地の生の声をしっかり聴いて、すぐにでも動いてください。
2月に南相馬へ行った際に観た風景を、自分は絶対忘れません。そして、決して風化させてはいけません。
- 2012/05/29(火) 18:38:46|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は各所で運動会だったのかな?アナウンスの声が店にも届いていましたが…
さて、親会社のフェアに伴い、KaledidoScopeにも商品がいくつか入ってきています。
・ 低価格のファッションネックレス&リング
・ ミドル~ハイクラスのルース(裸石)
ルースに関しましては、お好きなアイテム、金属(プラチナや18金)等お好みのデザインで制作いたします。(価格にデザイン&制作費用は含まれています)どんな商品が入っているのか観に来るだけでも歓迎します。
シルバー商品、ブライダルもございますので、
お暇なら来てよね、私待ってるわ。
- 2012/05/26(土) 19:19:57|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、2ヶ月振りに休みました。正月振りに目覚ましをかけずに眠り昼前に起床。その後部屋の片付けをして思い付いた事があったので事務所へ。1時間半仕事して各所で用事を済ませ、また事務所に(笑)この場所が一番落ち着くんですよね。
こんな身体に誰がした?…ハイ、自分です。こんなオーナーがやっているKaleidoScope、
お暇なら来てよね、私待ってるわ。
- 2012/05/25(金) 19:48:44|
- 個人的な事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

5/25(金)発売の月刊 Komachi~創刊20周年記念号~内、NEW OPENコーナーにKaleidoScopeリニューアルの記事が掲載されています。
20年…自分が高3の時に創刊されたんですね。高校卒業と同時に上京し、しばらく新潟を離れていたので戻ってくるまで特に親しみがあった訳じゃありませんが(笑)、KaleidoScope開店当初から大変お世話になっている情報誌です。是非ご覧ください。

掲載は26ページの右上です。
まずは↑を確認してからお楽しみください。最後に、創刊20周年おめでとうございます。
- 2012/05/22(火) 16:25:28|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月の今日、2時間位の睡眠で朝を迎え少し前に完成したこの場所に向かい神棚の魂入れの儀式。その後予想以上に届いたお祝い花、昔からお世話になっている親会社のお客様が来て一息着いたらもう閉店1時間前だった。
おかげ様で移転オープンしてから1ヶ月が経ちました。この1ヶ月で送れていた棚やケースも全て揃い、段ボールも全て無くし、以前よりも来店が増えました。でも、まだまだこれからです。これからも変わらずKaleidoScopeを愛してやってください。そして、
お暇なら来てよね、私待ってるわ。

大切な友人が贈ってくれた胡蝶蘭、今でもキレイに咲いています。
そっちはどうだ?そろそろコウノトリが来たんじゃないか?たまには連絡をくれ。
- 2012/05/17(木) 15:12:37|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
市内某所、昼、今この時も病気と闘っている親友の顔を観に行って来た。今回で2度目。普段は中々安定しない体調も、自分が来ると言う今日に限っては好調、親友も不思議がっていた(笑)やはり「気」なのだと思う。長い闘病生活、不安になるのは当たり前。例え身近な人間が「元気になるから。」とか「信じるから。」と言った所で当事者ではない。一番苦しんでいる、闘っているのは本人。同じ病室で同じ想いの人達と一緒にいれば励みになるし助け合えると思うが、苦しいのには変わりない。日常会話で少しの「笑い」があるかもしれないが、心の底から笑う事って難しいんじゃないかと。なら、決して長い時間じゃないが一緒に話している時だけは「普段の会話」で大いに笑い合えればと思っている。
…と、二人の会話で書けるのはコレだけです。後は「ココでは書けない過激な内容」なのでご勘弁を。親友に「病院の談話室でする会話じゃねぇよ。」と言われました(笑)でも、二人共それがしたかったんだよね。「お前が来ると元気になる。」と言ってくれる親友、いやいや、元気をもらいにいってるのは自分です。お前に頼まれたモノ、魂込めて組みます。そして、何度も言うがお前は絶対大丈夫。「早く元気になれ」とは言わない。「時間が掛かっても良いから完治するまで諦めないでくれ。」用意が出来たら、また行きます。
追伸、「アノ件」は本当に違うからね。まぁ解ってネタにしてると思うから今後も振られたらコッチもノッてしまうが…

親友を待つ間、某ドラマの某外科医の気分でこの景色を観ていました。
- 2012/05/15(火) 01:40:59|
- 個人的な事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ジュエリーショップと言えば、Jazz、ヒーリング系がメインか、季節感のあるセレクトミュージックが一般的。ウチはARB、HEATWAVEや、私好みのセレクトミュージックが主流。本当は大音量で楽しみたいが、さすがに私も37のある程度我慢が出来る人間に成長したので、営業中はサラッと流しています。
ただ、閉店後は自分の世界。好きな曲を好きな音量で楽しませてもらっています。ちなみにこの記事を書いている現在(5/14 22:19)は、大江慎也氏の「何処へ行こうか」が大音量で流れています。今の自分に許されているささやかな贅沢。元々ON/OFFの区別が無い生活を送ってきましたが、最近更に拍車が掛かってきました。今日もこれから2つほど仕事を片付けてから帰ります。ご心配なく、「好き」でやっていますので。

ウチの顔になりつつあるエムズスピーカー…可愛いヤツです。
- 2012/05/14(月) 22:30:13|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もうすぐ開店から1ヶ月、前店舗を閉めた日から「好きで」休みなく働く事もうすぐ2ヶ月…そろそろ新しいホームページを作らなければと思い、現在「頭の中で」構築中です。その昔物書きを目指していた時のクセというか、物書きの皆様が用いる「ハコ書き」(解らない人はお近くの専門家に聞いてください)に近いやり方でまずは構築、その後パーツ毎に詳細を記し、全体が仕上がったら制作に入ります。一見遠回りに見えますが、このやり方だと、多少ブレても軌道修正が簡単なんです、ってか自分はコレが一番やりやすいんです。
思い付く時は一瞬であれよあれよと沸きあがってくるのですが、そうなるまでが大変なんです。運が良ければ今月中にUP出来ると思いますが、多分、神のみぞ知る事でしょうね。明日も考え込んでいるかもしれませんが、気にせず、
お暇なら来てよね、私待ってるわ。
- 2012/05/12(土) 19:36:38|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は取り扱いブランドのご紹介を。
「knife *acoustic groove*」、私が新店舗を出す際に一番扱いたかったブランド、というか、「このブランドが扱わせて頂けないのなら、新店舗は出さなかった。」と言っても大袈裟ではない程大切なブランドです。本店は東京の代官山にあります。勿論そこのお店と価格は同じです。シルバー素材をメインに熟練された日本人の職人さんの手によって作られる作品は、可愛らしさ、暖かさの中にも魂がガッツリこもっています。
ディスプレイは代官山の世界観を出しつつ「完全自己満足(笑)」、おそらく代官山にいかれた後ウチに来たのなら「この世界観はブランド側の指示?」と思われるでしょうが、違います。自分のあまり賢くない頭では、コレ以外の世界観が思い付きませんでした、スミマセン。
ラインナップは、音符、ニコちゃん、クローバー、お花など男性でも女性でも気に入って頂けるデザインです。更にトルコ石のブレスやギターの弦を用いたリング等もございます。そして…3年前ちょっと前から私も個人的に求めていた「とある商品」もご用意しています。それは何かって?知りたい方はお店の方にお越しください。

下段から、シルバーチェーンです。

その上の段にはトルコ石のブレスト樹脂コーティングされた薔薇のトップが。

その上はこんな感じです。後ろのフィギュアは非売品ですからね。
ちなみに、もう一段上にも商品があるのですが、それはお店にて。ブログで全てはお見せしませんよ(フフフ)
- 2012/05/09(水) 23:26:58|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大型連休中、沢山とは言えないが色んな方と話す事が出来た。ブライダルは殆どが夏~秋の方々、まずはゆっくり色んなモノを観てください。ウチで力になれる事があれば何なりと。ファッションを観に来た方も結構いて、何点か旅立っていった。自分が気に入ったブランドを共感してもらう事は本当に嬉しい。心から、ありがとう。
さて、現在ウチが来店のお土産として渡している「つながりふくしま缶バッジ」

コレです。代官山の「knife *acoustic groove*」、復興支援プロジェクト「MY LIFE IS MY MESSAGE」オフィシャルグッズを扱わせてもらえると決まった時から決めており、バッジを制作している南相馬ファクトリーのえんどう豆さんに直接伺いお願いしてきたかなり思い入れの強いモノです。写真上下がウチのオリジナル、真ん中は南相馬の馬追いデザインのモノ。お店のモノだけじゃなく、相馬にちなんだバッジをどうしても入れたくてこの様に3点セットになりました。新潟県内、未だ福島から避難してこられている方が大勢、しかも、相馬から避難されている方も大勢いらっしゃるとの事、このブログを読んで、「バッジが欲しい。」という方は喜んで差し上げますので是非お店に来てください。(郵送・発送はご勘弁を。あくまで来店のお土産なので)
このバッジの中には「ヒマワリの種」が入っています。是非この種を植えてください。そして出来た種を福島へお送りください(ウチにお持ちいただければ、責任を持って南相馬ファクトリーに送ります)。その種は「大地の除染試験やバイオディーゼル燃料・食用ひまわり油作り」につながり、福島の再生活動に役立たれます。先週ウチの店を観に来た同業の友人「小松人 T」もお店の花壇に植えてくれました。先日種から芽が出たらしく、その画像がカレのブログに。またここから何かにつながれば。バッジ裏にある通り、カレイドスコープは「ふくしま」を応援しています。

植えた人間の様に、大きくなってくれよ。
- 2012/05/06(日) 23:55:30|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、一昨日と大雨だったが今日は快晴、やはり気持ち良いですね。世間では「GW~ゴールデンウィーク~」らしいのだが、全く実感が無く日々をはなみずきで過ごしております、ハイ。
今日を入れて残す所あと2日、変わらず営業していますので、お暇なら来てよね、私待ってるわ。

久し振りに空を見上げてみる。

ついでに下も見てみる。
- 2012/05/05(土) 18:17:24|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
店を閉め、一度家に戻って夕食を済ませ、まだやり残している仕事があったので再度店に行こうとした時、親友の奥さんから入電。どうしても解らない事があるから来て欲しいとの事。早速親友のいない親友宅へ。誤解の無い様に、今親友は大きな病気と闘っています。その話を聞いたのは先週の月曜、大阪と小松からの友人が来ている時、病院で検査を終えた直後の親友から入電が、「実は…」彼の声は絶望の淵にいた、だから自分は彼に言った。「お前が落ちてどうする、お前が落ちたら周りはもっと不安になる、特に奥さんは…オレに出来る事があったら、何時でも、何でもするから遠慮なく言ってきてくれ。」親友は闘う覚悟を少し見せてくれた。その後奥さんからも詳しい状況の報告が、そこで奥さんにも言った。「オレで出来る事は何でもするから遠慮なく、他人がどう言おうとオレと君だけは馬鹿正直にアイツの全快を信じよう。」と。
先週の金曜日、午前中に打ち合わせを済ませた後、店を閉めて親友と奥さんに色々と買い出しを頼まれていたからそれらを全て揃えお見舞いに行った。親友は元気な顔をしていた。不安は微塵も無かったが、彼の顔を観て「絶対大丈夫」だと確信した。1時間半位いつもの調子で話し、最後に看護婦さんに軽いドッキリを仕掛け(笑)病院を後に、来た時に降っていた雨が止んでいた。
で、今日…ってかほんのさっきまで親友の奥さんと色々語り合った。おそらく、今日まで一人になると色々考えていたのだと思う。出来る限り沢山話をして少しでも不安を取り除いてあげたかった。上に書いたお見舞い時のエピソード、昔の事、音楽の事、エトセトラ…二人だけでココまで話したのは初めてじゃないかな?二人の結婚式の時、自分の人生初、「友人代表のスピーチ」で親友ではなく奥さんに言った言葉、「もし、何か力になれる事があったらいつでも言ってきてください。」今こそ、その約束を果たす時だと思うから、本当にいつでも何でも言ってきてください。アイツは必ず元気になります。数カ月後、いつもの様に自分と親友の訳の解らない会話を聴いて大笑いする日が来るから…それまでアイツを支えて行ってください、自分も全力でサポートします。
- 2012/05/02(水) 01:37:43|
- 個人的な事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2