今日は久しぶりに日付が変わる前に帰宅。車から出ると夜空に月が・・・思わずパチリ。
明日から7月、また素敵な出会いがある事を楽しみにしてます。
お暇なら来てよね、私待ってるわ。

部屋に戻ったら、桑名さんの名曲を聴くか
- 2012/06/30(土) 23:59:12|
- 個人的な事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本社(元のお店兼自宅)の向日葵、造花ですが。今朝車のエンジンをかけて何気に撮ってみました。
ここ数日深夜まで仕事しています、今日ももう少しお店に…正直自室よりも居心地が良い。
- 2012/06/29(金) 23:55:49|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週、業界の諸先輩、友人が遊びに来てくれた。東京の社長様(私達同業者グループのリーダー)、石垣島の社長様、毎度の小松、大阪時代の恩師&友人、浜松、京都の大先輩、大分の友人、島原の姫(笑)。折角なので皆さんにウチの来店オミヤでもある南相馬ファクトリー制作の缶バッジを差し上げ、その経緯を話した。皆さん大いに関心を持って頂いた。
今日、某Facebookにて石垣島の社長さんがウチのバッジネタを投稿してくれた。明日、半年振りに石垣島に戻るそうで、ひまわりの種を早速お庭に植えるそうです。南相馬から新潟を経由して石垣島へ…各地で育ったひまわりから採れた種が、また南相馬へ行き役立てられる。物凄く小さい事かもしれないけど、そういう事をこれからも続けて行きます。

社長様がUPした画像を拝借しました。追伸、来店オミヤのバッジはまだあります。来店のお土産ですから勿論無料です。「バッジおくれ」と言って頂ければ喜んで差し上げますので、
お暇なら来てよね、私待ってるわ。
- 2012/06/25(月) 19:22:36|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6/20発売の地域結婚情報誌

KomachiウエディングにKaleidoScopeの記事が掲載されています。今回は1/2ページで簡単にブランドの紹介を。リング関連の最後のページにあるのでスルーしないでね。
そして、6/25発売の地域情報誌、

月刊新潟こまち~新潟市・下越版~に広告を出しました。こちらはファッションアイテムの紹介をしています。どこにあるか探してみてください、そして、見つけたら是非ご覧になってください。いつもの様に、
お暇なら来てよね、私待ってるわ。
- 2012/06/23(土) 14:29:27|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遡る事4年前の某日、まだウチがgemcloverしかなかった時…そのお二人は疲れ切った、半ば諦めかけた目で入って来られた。あるデザインを見るなり目の輝きを取り戻し即決。話を伺うとご主人の実家がウチの裏だとか。納品時、出来あがったリングを観てすごく喜んでおられた。この瞬間があるからこの仕事はやめられない。
結婚後、お住まいが近くという事もありちょくちょくご挨拶を。お子さんが生まれる直前、リングが変形して取れなくなるというアクシデントに見舞われ、「もしかしたら切らなくては?」と不安になりながら来店。切る事無く無事抜き、そのまま新品仕上げを頼まれ、出産後にお渡ししました。
本日、K様が久し振りに遊びに来てくれました。わざわざ美味しい差し入れまで頂いて…感謝です。娘ちゃんももうすぐ2歳だとか、彼女が結婚する時もお手伝いさせていただけるように日々精進致します。

納品時の保証書用写真(2008)

コレ、美味しいんですよ。ご馳走さまでした。追伸、出産時、婚約or結婚指輪は外さなければならないそうです、もし今出産間近でこのブログの読んでいる、「リングがすぐ外れるかどうか不安」という方、今のうちにリングを外し、変形・歪みが生じていたのなら購入店に持っていき「新品仕上げ」をしてもらう事をオススメします。ご自分で外せるかどうか不安な方は…ご相談ください。
- 2012/06/15(金) 17:19:51|
- 素敵なお客様(ブライダル)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先月発行された「そうまかえる新聞」の最新号が届きました。今回は現地から直接。福島県相馬市在住の方が、相馬の今を伝える非常に素晴らしい新聞、以前の2誌もまだ少しありますので、「是非読みたい。」という方はお気軽にご来店ください。

同封されていた温かいメッセージ。
コチラこそ、今後も微力ながらご支援させて頂きます。
- 2012/06/11(月) 22:42:48|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハワイ原産のKoaWood(コアウッド)やアメリカ原産のCocoboloWood(ココボロウッド)やTulipWood(チューリップウッド)を使用したブランド、「アラメア」。繋ぎモノが多い木目リングの中で、アラメアは全てリングサイズに合わせて木を加工しリングに仕上げています(繋ぎモノじゃありません)。金属部分はチタンを使用、結婚指輪としてお使い頂く事も出来ますが、元々ペアリングブランドなのでアフターが不十分な所がありますのでご理解の上お買い求め頂ければと思います。
導入時、ココとは別の場所に並べていたのですが、どうにも納得いかなかったので小物を揃え、ラベルを制作(タグ等は自分が作りました)、ようやくそれらしくなりました。価格は二つで¥50,000前後、幅も何種類か揃っていますので、興味のある方は是非一度ご覧になってください。そして、
お暇なら来てよね、私待ってるわ。

外からも観れます、コチラは店側
- 2012/06/10(日) 19:45:30|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
上京間も無い頃、当時の友人とお祭りに行った。色々な出店がある中、「あるモノ」が売っていない事に立腹した。後日、ソレが「新潟市限定」だった事を完膚なきまでに思い知らされた。ソイツの名は「ぽっぽ焼き」…コレを読んでいる新潟市出身の方は大いに頷いてくれるだろうし、そうじゃない方は「ナニそれ?」と思うでしょう。もう少しでお答えしますので、今しばらくこの雑文にお付き合いください。
自分達が子供の頃は、「バザーと言えばイタリアン、祭りと言えばぽっぽ焼き」という定番がありました。高校生位になると、「たまのランチにイタリアン」という風に変化しましたが。あと、最近少し有名になった「タレかつ丼」、自分は小学生の時から「かつ丼」と言えばソレだった訳で、東京で始めて「かつ丼(最もポピュラーなアレ)」を観た時、「コレはかつ丼じゃない。」と言った記憶があります。この「イタリアン」と「タレかつ丼」についてはいずれ話すとして、最初の「ぽっぽ焼き」に戻しますね。
「ぽっぽ焼き」、最近は近所のスーパーなどに移動販売車があり、祭りじゃなくても買う事が出来ます。偶然それを見つけると、80%の確率で買ってしまいます。何故なら、自分は黒糖が大好きだから。新潟市民の性だから。そんな魅力的な「ぽっぽ焼き」、何処かで見掛けたら是非一度ご賞味ください。

コレが噂のぽっぽ焼き、別名「蒸気ぱん」とも言うそうです。
- 2012/06/07(木) 14:38:01|
- 個人的な事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
開店時にフリージアを植えていた鉢。フリージアも咲き終わったので球根を取り除き~乾燥させ、また来年。次は缶バッチに同梱されているヒマワリの種を二つ植えました。天気の良い日は開店時に外に出し、昼すぎ位に水をあげ、夕方には店内に。愛情をたっぷり注いでます。
思えば小学生以来…自分の記憶が確かならば小2以来のひまわり栽培。これから夏に向かって、すくすくと育ってくれよ。
- 2012/06/02(土) 18:09:01|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0