fc2ブログ

KaleidoScope-DIARY

新潟市東区はなみずきのKaleidoScope代表がお送りする、何てことない日々の記録

新潟 石の陣~第2回 新潟ミネラルショー~

 この世界の勉強をする為に行った大阪時代、同期の友人に「ミネラルショーに行きませんか?」と誘われた。この世界に入るまで何の知識も無かった自分は「ミネラル」といえば「麦茶」しかないと思っていたので「麦茶(お茶関係)のイベントかな?」と思い乗る気じゃなかったが折角友人が誘ってくれたので出向いたら、「天然石系の展示会=ミネラルショー」だったので、「口に出して余計な事を言わないで良かった。」と会場で半笑いした経験があります。その展示会で天然石というか、パワーストーンの面白さにハマり、色々と調べ、現在も携わっています…人って何処でどうなるかわかりませんから、面白そうだなと思ったら色々試してみてくださいね。

 さて、本題に。昨日新潟市の産業振興センターで開催されていた(厳密には9/28(日)まで開催)「新潟 ミネラルショー」の視察に行ってきました。開催することは知っていたのですが、日程が解らず朝に知人のFacebook記事を見て開催中だと知り、開店後急遽の視察でした。
会場のキャパは去年と同じ、同時開催の「骨董市」も去年と同じ、去年は初回なのか非常に寂しい出展数だったので会場が広く感じましたが、今年は去年の倍以上の出展社数だったんじゃないですかね?凄い盛り上がりと活気がありました。仕事視察も兼ねているので、端から全てのブース、出展社様を見させてもらいました。去年も出展されたメーカー・ブランドさん、新規のメーカーさん共色んな商品を紹介し、積極的に動いているブース(大特価系)もあれば、コレクター系でゆっくりなブース、接客よりも食事に専念するブース(行ったのがお昼どきでしたから)等、この辺はイベントの大小問わず一緒ですね。
個人的に気になったブースは2つ、一つはガーネットを専門に扱っているメーカーさん。自分が覗いていた時、ガーネットでは珍しい「ブルー系」の説明をお客様にされていたので横で何気に聞かせてもらいました。
もう一つは天珠、上質のインカローズやラリマー等のパワーストーンを扱っているメーカーさん。会場を周っていた時から妙に気になり立ち止まったのですが、先ずは全体を見ようと会場を見た後また訪れ天珠の話を色々と。以前より天珠に興味・関心があったのですが安価な物だと模造感があり、本物でもコチラが引く様な値段でとても店頭小売できるモノじゃなくて…数年前に香港フェアで天珠を見た際、何気に仕入れ値も聞いたのですが結構安く、当時は今の様な感じじゃなかったので何も買わずにいたのですが、その後色んな所で天珠がある度に値段と質を見ていますが、どれも怪しいものばかりです。特に街中にある某パワーストーンショップで売られている天珠…値段がケタ違いじゃないですか?値段はあえて記しませんが、どういう入手経路を辿るとあそこまで高額になるのか…業者さんとそんな話もしつつ色々見せてもらい、自分用に天珠を購入し、このイベントで唯一の名刺交換をさせてもらいました。この業者さんとの出会いは収穫でしたね。

 このイベントに限らず小さな天然石イベントによくある事なのですが、宝石を扱っている業者さんの95%が実に怪しいです。ダイヤモンドの原石を販売している所はニアジェムクラス(原石ランクでいう一番下)、非加熱ルビー・サファイアもありましたが、その殆どが低温加熱っぽい、中には「明らかな加熱」とプロなら肉眼で判断できるルビーに堂々と「非加熱」表示されいるものもありましたからね。この手の業者さんは実に賢いんです。その手を見分けれる人には決して声をかけてきません(笑)実際自分の前の人には必死で「非加熱は値打ちがあり、これから先高くなる。」と熱弁をふるっていましたが、自分が石を取りじっくり眺めていても一切声をかけてきませんでした。声を掛けてきたら色々質問しようと思ったのですが残念でした。もし来年以降しつこく非加熱を薦められて困っていた際は、付近にオールバックで私服の怪しげな男を探してください、もしかしたら自分かもしれませんから喜んでお助け致します。

今回も色々と勉強になりました、そして、長文にお付き合い、ご清読頂きありがとうございました。

2014/9/28/02
2014/9/28/01
  1. 2014/09/28(日) 18:46:06|
  2. 出先での事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<10月です。 | ホーム | カタログ、秋Ver>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://abaksblog.blog.fc2.com/tb.php/279-a156ef53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KaleidoScope

Author:KaleidoScope
新潟市東区はなみずきのSelectItem SHOP KaleidoScope(カレイドスコープ)、代表の宮崎淳司(45)です。
高校卒業と同時に専門学校進学の為上京、その後東京に9年、大阪に2年住み地元へ。
紆余曲折を繰り返しましたが決して悪い人生じゃなかったです。
お近くにお越しの際は是非にお立ち寄りください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

店での事 (228)
OFFの事 (9)
出先での事 (67)
素敵なお客様(ブライダル) (30)
素敵なお客様(ブライダル以外) (18)
land of music (11)
個人的な事 (31)

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

最新トラックバック

月別アーカイブ