
友人に頼まれた某ブランドのシルバー素材のネックレスチェーンの修理、何でも、ブランド正規店を含めた数店で「修理対応できません。」と言われたそうです。
…ちょっと考えられない対応ですね、「修理できない」というより、「私達にはこの商品を修理対応する知識がありません。」と言い換えた方がいいのでは?日本人が大好きな明るいグリーンがイメージカラーのブランドです、あそこは大阪時代から大嫌いなブランドでした、当時、たまたまそこの日本支部?営業所?の偉いさんが来られてディスカッションした際、「私はこのブランドが嫌いです。」とハッキリ言った、「ブランドコンセプト(事前にブランドコンセプトのビデオは熟視聴済)は素晴らしいと思う、ただ、店頭で対応する日本人スタッフのレベルがあまりにも低すぎる、あれではせっかくのブランドイメージが台無しなのでは?」と面と向かって言ったら、その方が「何処の店ですか?」と聞いてきたので「大阪、新宿、銀座、新潟」と答えた、「改善を約束します。」と言ってくれ、後日「あの方(私)を是非スタッフとして…」というお誘いをある経由で頂いたという記憶が…後日談として聞いたんですが(笑)
勿論、当店でキッチリ対応させて頂きました。チェーンがキレイに直ってきてお客様も大満足、念の為、「修理対応出来ない。」モノは、基本的にありません、ただ、それなりの対価がかかりますが、正規店に出すより、専門知識のあるお店に依頼した方が全然安価で済みますよ、気になる方は、一度ご相談ください。
- 2020/01/18(土) 23:57:12|
- 店での事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0